星新一の場合#42021/02/01 15:02


>会社を退き、作家として立とうという意気に燃え
 ていた頃の新一は、これまでとは別人のように
 自信に満ちていた。自信過剰ではないのかとい
 う周囲の危惧をよそに、新一の才能はまさに本
 来の活路を得て開花していく。

 会社も精算してしまい、もういい年なのに働くこ
 とも、結婚もしないで小説を書くなどと言い出し
 た新一の様子に一番胸を痛めていたのは、母
 親の精であった。せめて身を固めさせればと考
 え・・・見合の相手は村尾香代子という20代半ば
 の女性だった。彼女はバレリーナで、雑誌のモ
 デルを務めたこともある美貌の女性だった。二
 人は会ってすぐに意気投合し、間もなく婚約した。

 経営者として踏ん張ろうと藻掻いていた時は、
 何をしても、すべてが裏目裏目に出て、失敗続
 きだったのに、会社というしがらみを切ってから
 は、やることなすことが上手くいった。
 麻布十番の2DKのアパートには書斎もなかった
 が、時には月10本もの作品を書く多忙な日々を
 過ごし始めた。生活が夜型になり、妻が眠って
 いる横で、唸りながら原稿を書いていた。

 『人民は弱し、官吏は強し』は、普段は感情的
 になることを避け、過去のことに触れることもな
 かった新一が自分の中にずっと押し殺してきた
 怒りを、小説という形で爆発させた例外的な作
 品である。「昭和の借金王」などと揶揄された
 父の星一の名誉挽回にもなり、新一自身にとっ
 ても、過去の呪縛を克服し、そこから解放され
 るうえで、胸がすくような意味を持ったようだ。
 理不尽な運目と闘う父の姿は、かつての新一
 自身の姿でもあったのだろう。ビジネスで父の
 敵を取ることはできなかったが、ペンの力で、
 彼はそれをやり遂げたことになる。

星新一の場合#52021/02/02 07:27


>やっと見つけた自分らしい生き方

 星新一の人生は、二代目として、自分の意思とは
 無関係に決められていた人生を、自分自身のもの
 として取り戻す過程であると同時に、感じてはきた
 が、何も言えないできた本音を言えるようになる過
 程であった。回避性の傾向を抱えつつも、現実と折
 り合いをつけ、自分らしい生き方に辿り着いた。そし
 て、自分らしい生き方が結局、その人を一番輝かせ
 ることになったのである。
 
 星新一は回避的特徴とともに、自閉症スペクトラム
 の傾向を示している。その一方で、母親にろくに甘
 えることも知らず、隔離されたように育ったというこ
 とは、回避型愛着の形成に少なからず関わったと
 思われる。
 新一の交友スタイルの特徴は、それなりに交友を
 持ち、友達も少なからずいて、表面的には楽しむ
 ことができる一方で、親友に対してさえ本音を吐露
 するということがなかった点である。友達付き合い
 自体に関心が薄く、私生活では自分から人と交わ
 ろうとしないことが多い典型的な自閉症スペクトル
 の特徴とは違いを見せている。
 また、自閉症スペクトラムの人では、決まり事や
 指示に忠実で、何ごとも生真面目にやりこなそう
 とし手抜きができない人が多いのだが、新一は
 違った一面を見せている。・・・面倒くさいことは怠
 けてしまうといった点では、自閉症スペクトラムと
 いうよりも、回避性の傾向を示すものだといえる
 だろう。

どこかおかしい2021/02/10 15:10

 労作なのに、カバー・デザインに違和感が・・・